2008年02月08日

重たい電球

re_light.jpg蛍光灯をリサイクルした電球型のオブジェ。
その1。時にはペーパーウェイトやキャンドルスタンドにしたり、はたまたまん中のくぼみにピアスを入れたりもできちゃう。見た目は電球なのに、中身がガラスなのが、何か想像力をかき立てます。
さらに、電球の廃棄を減らすためのエコ事業でもあるわけです。
名前やロゴマークを印刷することもでき、ヴァレンタイン、もしくはそのお返しにお相手の名前を入れて贈っちゃうなんて、ニクいねぇ〜。
Studio Re*Light/Japan

 Re*Light 再生ガラスのオブジェ/透明
 価格 3,750円

 Where to buy : http://openhouse.co.jp/scb/shop/shop.cgi?No=92
posted by SHIMI at 00:00| Lighting | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

優しさ成分配合

paschalcandle.jpgオーストラリアの養蜂家たちがミツバチのコロニーを守りながら、巣箱からはみ出したり、使われなくなった巣房のふたの部分などのミツロウを手作業で少しずつ集めてできた、貴重なキャンドル。なんだか優しさが伝わってくる。
ミツロウはスキンケアにも使われるし、ヨーロッパでは薬として使われたりもしたそう。一般に売られている石油からできたキャンドルとは違う。
キャンドルの中心が溶けて泉のようになり、炎が写る。素敵。ロマンティシズム。

 ミツロウキャンドル・パスカル
 サイズ 直径7×高さ5cm(燃焼時間 16時間前後)
 価格 2,310円(税込)

 Where to buy : http://www.rakuten.co.jp/aromarose/141443/445952/#519824
posted by SHIMI at 09:00| Lighting | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月27日

グラフィック畑から生まれたプロダクトの実

onoffcow.gif愛らしい牛くん親子(?)のシルエットが、モデルが牛だというのになんだかとてもオシャレである。
白い壁にグリーンの照明はよく似合う。と個人的に想像してそう思う。
スタンドタイプにもペンダントタイプにもできるので、ベッドサイドに置いてもよし。オシャレに玄関に吊るしても、来客の第一印象はグンッと上がる。
デザインはRezon。グラフィックを中心に活動する、KHAによるデザインレーベルです。

 ONOFF Cows(オノフ カウ)
 価格 5,775円(税込)
 外形寸法:W140xD140xH217mm

 where to buy : http://ideaframes-online.jp/?pid=2510023
posted by SHIMI at 07:00| Lighting | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

あっちもこっちも全部見たいのっ

wormlight.gifこの怪獣みたいな虫みたいなLEDライト。あっちもこっちも捨てがたい、えぇいっ全部照らしちゃえっ!な欲張りライトは、2005年に立ち上がったブランド<erect>の作品。
見た感じはふざけた感たっぷりではあるが、実際は実用的。5つ各々好きな方向に向けて周囲全体を照らすことも出来れば、5つまとめて一点に集中して照らすことも出来る。富士登山のときにこれがあったら、すごく良いだろうに。
私としてはこのerectというブランドがとても気になる。最近よく見かける、ピンクのゾウとかグリーンのシロクマくんのオブジェも彼らの作品。「BORDERLESS DESIGN」をコンセプトにしているだけに、確かにWORMライトとピンクのゾウには何ら繋がりがない。

 erect ハンドライト WORM
 価格 15,750円(内税)

 Where to buy : http://ideaframes-online.jp/?pid=3466575


posted by SHIMI at 01:49| Lighting | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月19日

甘〜いチョコレート味のキャンドル

Hersheys_Syrup_Candle.jpg一大イベントまでついに1ヶ月を切りました。

「彼氏が甘いものが嫌い」ってお悩みの彼女、プレゼントに米国の老舗チェコレート製菓会社<HERSHEY'S>のシロップキャンドルなんかはいかが?

もちろんカロリーオフ! メタボな彼氏・旦那にもオススメです。

 Hersheys Syrup Candle
 価格 $10.98

 Where to buy : http://lighterside.com/product/code/66487.do?showPrevNext=false#
posted by SHIMI at 12:31| Lighting | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

生きてる炎

hono.jpgいつも思う。ロウソクの火が大好きである。大好きではあるが、狭い都心の部屋で、大きめのキャンドルを数本そこらじゅうで灯して、この東京砂漠で生きるかっこいい俺に浸るにも、火がどこかに移って火事になって死んでしまうんでないか、と不安でたまらないかっこ悪い僕になってしまう。しまいには酸素不足で気持ち悪くなってしまう。…なんていう経験、みなさまにも一度はあるはず。もしくはこれから経験するはず。

そんな経験がある方にもない方にもピッタリな、この電子キャンドル honoicon
付属のマッチ棒で点灯するには、垂直に優しくこするだけ。すると白いアクリルチューブの中にオレンジ色の暖かいLEDライトが、まるで本物のように揺らぎだす。しかもこいつ、本物のロウソクのように吹き消すこともできる! どうなってんの? どうやってできてんの?? と工作心をくすぐられます。
充放電は約8時間。俺の世界に浸るには充分すぎる時間。

 電子キャンドル honoicon
 価格 9,975円(税込)

 Where to buy : http://sempre.jp/item/351001/icon
posted by SHIMI at 19:02| Lighting | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

木漏れ陽で読書な気分?

leaflight.jpgその名も直訳で「葉っぱのライト」。
世界初、なんと光の色温度が調節可能なライト。
素敵すぎます……。格好も、有機物フリークとしては垂唾もの。ほしい!と大人げなくねだってしまいそうな一品。

しかもLED搭載で消費電力を40%低減、素材の95%は再資源化で環境にも配慮。
指で軽く触れるだけで様々なシチュエーションの光に早変わりっ。触ってみたいっ。
仕事に疲れた帰宅後、夕陽に近い光に設定して読書して、慌ただしかった数時間を取り戻すことも思いのまま(?)。

 LEAF LIGHT
  color white/black/red/polished aluminum
  価格 98,700円(税込)

 Where to buy : http://arenot.com/category/lighting/hermanmiller_01560.html
ラベル:light Herman miller
posted by SHIMI at 02:49| Lighting | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。